フルサトの作品倉庫

僕の作品アーカイブです

第四十回:L-CUBEs

こんばんは。年内最後の投稿になります。第四十回は「L-CUBEs」を紹介します。これは趣味で作ったユニット連結型デスクライトです。まだ作りこみが浅いですが、いろんな可能性を秘めていると思っていて、ひそかな自信作だったりします。まあ2~3年前に作って手つかずになっているんですけどね...。

 

そもそもこれはどんなものかというと、LEDライトを内蔵した半透明アクリルの立方体をつなげていって、連結した立方体の回路がつながって光るというものです。ライトにつながる回路は並列になるので明るさに差が出ることもありません(回路詳しくないので間違ってるかもしれません)。立方体同士は表面につけた磁石の磁力で引き合い、くっつきます。これだけの非常に簡単なつくりです。とりあえず実物の写真を見せます。

f:id:FuruSato:20201231202828p:plain f:id:FuruSato:20201231202916p:plain

 

こんな感じです。写真だとちょっとイメージつきにくいですかね...?これは動画のスクリーンショットなので、分かりにくかった方はTwitterにあげる動画を見てください...。

 

一番下のキューブは電源を内蔵した土台の役割になっています。カッコつけてスターキューブと呼んでいます。ここはここで結構工夫したポイントなので、別枠で解説したいと思います。回路を繋げる金属部分は低頭ねじを使用しています。磁石と接触の高さを合わせるのに苦労していたため、その解決策としてねじを使用しました。箱の内部にナットを接着しています。内部はこんな感じになっています。

f:id:FuruSato:20201231203241j:plain

 

これは別にライトだけじゃなくて、例えば(自分じゃできないけど)スピーカーとか充電器とかのユニットを作れば土台のマスターに接続するだけでそのスイッチをオンにできます。直感的に接触だけで電器類のオン/オフを制御できるのはなんか良くないですかくないですか?普段は目に見えない電気の流れ(回路)を見せ、より親近感を覚えるという意図もあったりします。

まあ現状でもそうですが、回路にあまりに疎いのでちょっと目的達成まで遠いのが残念ですね...。ちょっとは勉強しなきゃなぁ。

 

最後に昔にポートフォリオ用に作ったポスターを見せて説明を終わります。

f:id:FuruSato:20201231202721j:plain

 

今回はこれで以上になります。次回はこれのマスターキューブの話か、趣味回にします。寒いですね...。世の中の感染状況も大変なことになっているみたいで、皆さんもどうか健康に過ごしてください。それでは良いお年を~。

 

2020/12/31